風邪のひき始めか!?
なので、ライトなネタをw
ていうか、某携帯アフィリエイト塾に提供するマニュアルを作っているので
それ以外で携帯アフィリの文章を書く気がしない、っていう・・・^^;
リンには20歳のころから、変わらない信条があります。
・自分のことは自分で決める
・決めるためには情報を集める
・自分で決めたことには自分で責任をとる
ということ。
まず、最初の「自分のことは自分で決める」っていうのは
読んで字のごとくですね^^
自分のことは、自分で決めよう♪
でもこれって自覚してないけど、出来ていない人が意外にいます。
リンの独断と偏見で言ってしまうと、
一人暮らしをしたことがない人に多いかも。
親や、恋人や、妻夫や、会社の考えに従うことが
自分の気持ちや考えより優先順位が高い人です。
自分の中に価値基準を持っていないと
日本の教育システム上そういう人を作るように出来てるから
そうなってしまう場合もあります。
では、リンの価値基準とは・・・
「いつもごきげん♪」
これは、悩んだ時には自分が楽しいこと、やりたいことを選ぼう
という考え。
「大事な人を大事にする」
すべての人を大事にすることは出来ないので
大事な人は精いっぱい大事にします。
「困っている人を助ける」
といってもすべての人を大事にしない、ということではなくて
どちらかと言えば博愛主義です。
特に、周りにいる困っている人を助けることについては
自分で出来る限りのことをします。
まぁ、そんな感じで次w
「決めるためには情報を集める」。
「自分のことを自分で決める」ためには
自分の中の価値基準も大事ですが、
決めるに足るだけの情報を自分で集める必要があります。
例えば「自己破産するか、しないか」のような決断の場合
「自己破産したらどうなるの?」ということを知らないと
決断を下すことはできません。
人に聞いても良いし、
パソコンで検索しても良いし、
「こうしたら、こうなるな」という結果の予測なしに決めるのは
あんまり前向きじゃありませんよね^^;
リンがニュースとか情報にこだわる理由もこれ。
ただ「情報」っていうのは集め出すときりがないので
自分が納得した時点で情報収集をやめる決断も必要です。
最後、「自分で決めたことには自分で責任をとる」。
この覚悟が出来ていないと
決断をするのにすご〜く無駄な遠回りをしてしまいます。
上で書いた「結果の予測」ということにもつながるんですが
自分のとった行動の結果「こういう風になる可能性がある」
ということをいろいろ考えてみると、
「実はたいしたことは起きないんじゃん?w」
って気づくことも多いです。
で、最高の結果から最低の結果まで予測したうえで決断をすると
なにがあっても、あんまり慌てない^^
責任をとる覚悟が出来たうえで発言するので
会社とかでも「しっかりしたやつ」と評価が上がるはずです^^w
まぁ、「責任をとる」って言ったって
今の時代にハラキリをする訳ではないんだから
そんなに怖がらないで、考えてみて下さい。
う〜ん、そんなにライトなネタじゃなかった^^;
こんなことを考えながら、リンは生きてますw
ほぼ独り言ですが、何かの参考になれば・・・
ラベル:携帯アフィリエイト塾
【関連する記事】